日本インテリアコーディネーター協会

インフォメーション

2016年

[2016年12月31日]

「プチリフォームでおもてなし」第2回セミナー参加者募集 1/8(日)終了しました

いま、家族と楽しむインテリア空間

インテリアの素材やパーツに触れてみましょう。ワークショップ付の楽しいセミナーです。
前半は様々なインテリアの素材の魅力と最新情報を楽しく学びます。後半は簡単な手作りタイム。素材感を味わいながらインテリアのヒントもお持ち帰りください。


詳細はこちら≫
「プチリフォームでおもてなし」第2回セミナーご案内 (PDF:590.1KB)

[2016年12月20日]

icon事務局、年末年始の休業日    12月27日(火)〜1月5日(木)

  

icon事務局の年末年始の休業期間をお知らせいたします。
2016年12月27日(火)~2017年1月5日(木)は休業日です。
休業中のご連絡・お問い合わせは、HPのお問い合わせフォーム、または事務局宛にメールをお送りください。
  事務局メールアドレス:jimu@ic-on.jp

[2016年11月24日]

「プチリフォームでおもてなし」第1回セミナー参加者募集 12月7日(水)終了しました

タイルを使ってインテリアをコーディネート

タイルの魅力を知りインテリアに活かしてみましょう。
ワークショップ付の楽しいセミナーです。


詳細はこちら≫
プチリフォームでおもてなし第1回セミナー案内 (PDF:262.5KB)

[2016年11月13日]

11月24日(木)水廻り空間を考える!オープンミーティング参加者募集 終了しました

西新宿のショールーム ル・ベインにて

powder room labo(パウラボ)メンバーと一緒にICがデザインする水廻り空間について意見交換しませんか。


詳細はこちら≫

[2016年11月12日]

powder room labo×ショールーム ル・ベイン特別展示のお知らせ 終了しました

「出会う。こだわりのmy favorite~心と時間のシンプルリッチを手に入れる~」

11月17日(木)~29日(火)の期間中(※11月23日(祝)定休日)、ショールーム ル・ベインの空間をパウラボが企画コーディネート致します。是非、お出かけください。


詳細はこちら≫
powder room labo×ショールーム ル・ベイン特別展示のお知らせ (PDF:470.4KB)

[2016年11月1日]

10月13日 minicon 開催しました

「DOMUS」ショールーム見学会

照明とインテリアの見事なマッチングを堪能しました!


詳細はこちら≫

[2016年10月31日]

9月26日「自宅リフォームに見るインテリアコーディネート術」セミナー&ワークショップ開催しました

多くの方にご参加を頂き、熱気の中終了しました!


詳細はこちら≫

[2016年10月24日]

10月7日 デザイナーズトーク 『小林幹也の発想に迫る』 開催しました

新進気鋭の家具デザイナー小林幹也氏に、ジャーナリストのジョースズキ氏が、その発想の原点に迫りました。運営チームより当日の様子が届きました。添付のPDFをごらんください。


詳細はこちら≫(PDF:1.5MB)

[2016年10月4日]

minicon参加者募集! 10月13日(木)終了しました

ドイツの照明メーカー「DOMUS」ショールーム見学会

「生活のためのあかり」をテーマにする1966年創業のドイツのメーカー、ドムス社のショールーム見学を開催します。 インテリアと照明がマッチした素敵な空間をご堪能下さい。icon会員限定の特別企画です。


詳細はこちら≫
miniconドムスSR見学会ご案内 (PDF:345.1KB)

[2016年9月20日]

「シンコール2016壁紙トレンドセミナー」レポート 9月6日(火)

壁紙開発者の目で見た海外エキジビション

icon賛助会員のシンコール株式会社が主催する「壁紙トレンドセミナーと新作発表会」が自由が丘で満席の熱気の中、開催されました。


詳細はこちら≫

[2016年9月2日]

トークイベント 参加者募集 10月7日(金)終了しました

デザイナーズトーク 小林幹也の発想に迫る

次世代を担う存在と注目されているデザイナーの小林幹也氏に、その発想の原点を伺います。


詳細はこちら≫
デザイナーズトーク 開催のご案内 (PDF:526.2KB)

[2016年9月2日]

【一般生活者対象】セミナー&ワークショップ(無料)参加者募集! 9/26(月)終了しました

インテリアコーディネーターの「自宅リフォームに見るインテリアコーディネート術」

プロ目線と生活者目線でのインテリア術が楽しめるセミナーとワークショップです。リフォームをお考えの方・インテリアに悩まれている方、お誘い合わせてご参加ください。


詳細はこちら≫
セミナー&ワークショップ開催案内 (PDF:450.7KB)

[2016年8月30日]

icon木づかいクラブセミナーのご案内 9月14日(水)終了しました

「木の香り  その機能とわたしたちのくらし」

国際的に活躍されている「香りの図書館」館長 谷田貝光克氏を講師にお招きし、木の香りについての話をうかがいます。icon会員・会員以外の方どなたでもご参加いただけます。


詳細はこちら≫
木づかいセミナーご案内 (PDF:392.2KB)

[2016年8月22日]

事務局臨時休業のお知らせ 2016年8月22日(月)

本日は、都合により事務局を臨時休業とさせていただきます。

お急ぎの場合はメールで、 jimu@ic-on.jp までご連絡下さいますよう、お願いいたします。
尚、本日開催のクロスミーティング(14:00~東京ウィメンズプラザ)は予定通り開催いたします。


詳細はこちら≫

[2016年7月25日]

事務局夏季休業日のお知らせ 8/8(月)〜8/14(日)

icon事務局の2016年の夏季休業期間をお知らせいたします。

期間:8月8日(月)〜8月12日(金)
土、日曜日は定休となりますので、8月15日(月)からの開局となります。

ご用の方はメール、もしくは留守番電話への録音にてご連絡下さい。
お休み明けにご連絡させていただきます。

[2016年6月27日]

icon 2016年度 総会記念講演会  懇親会

タイトル『全ての発想は生活デザインの中から』 ~岩倉榮利氏~

第5回定時社員総会・東京圏支部総会に続き、記念講演会および懇親会が開催されました。
2016年6月16日、2016年度第5回定時社員総会および東京圏支部総会後、同会場にて岩倉榮利氏による『全ての発想は生活デザインの中から』と題した記念講演会を、続いて同ビル内カフェレストランにて懇親会を開催しました。賛助会員企業の方々や関係各位、各界からの多くのご出席をいただき、これまでにも増した盛会となりました。


詳細はこちら≫

[2016年6月27日]

第5回 定時社員総会・東京圏支部総会が開催されました 2016年6月16日 

2016年6月16日、青山の東京ウィメンズプラザにて、2016年度第5回定時社員総会および東京圏支部総会が開催されました。昨年度の収支報告、本年度の事業計画・予算、各役員が承認されました。会場には東京圏支部をはじめ、富山支部、岡山・宮城など遠方からの会員の出席もありました。

総会の後は、同会場にて岩倉榮利氏による記念講演会、続いて同ビル内カフェレストランにて懇親会を開催。賛助会員様や関係各位、各界の皆様からの多くのご出席をいただき、これまでにも増した盛会となりました。


詳細はこちら≫
2016年度 担当役員紹介・組織図 (PDF:62.4KB)

[2016年6月8日]

2016年度総会・東京圏支部総会を開催します 6月16日(木)

総会記念講演会・懇親会のご案内

6月16日(木)に東京青山のウィメンズプラザにて2016年度総会と、東京圏支部の総会を開催します。
総会後には、家具デザイナーの岩倉榮利氏による講演会があります。
また、同じ建物内にて懇親会も開催します。

会員、賛助会員と共に交流を深め、icon や icon の活動に触れていただく、大きな機会となりますので、iconにご興味のある企業・インテリアコーディネーターの皆様、ぜひ講演会・懇親会にご参加ください。
詳細は下記PDFをご覧ください。お申し込みはPDFの出欠票をプリントし、事務局までFAXにてお送りください。

【2016年度icon総会後講演会・懇親会概要】
開催日:2016年6月16日(木)
<総会記念講演会>
時 間:15:20〜16:40
講 演:岩倉榮利氏(家具デザイナー)
  聞き手:大澤勝彦(日本インテリアコーディネーター協会)
会 場:東京ウィメンズプラザ 1F視聴覚室
    東京都渋谷区神宮前 5-53-67)東京メトロ表参道駅 B2出口 徒歩 5 分
参加費:¥1,000
<懇親会>
時 間:17:16〜19:00
会 場:カジュアルビストロカフェ「アン・カフェ」(東京ウィメンズプラザ地下)
参加費:¥5,000

申込み締切り:いずれも6月13日(月)


詳細はこちら≫(PDF:344.8KB)

[2016年5月15日]

ICのための接客コンサルティング講座(CPD 2級共通必須講座)を開催しました 2016/4/19

プレゼンテーション、コンサルティングからクレーム対処まで 

CPDの2級共通必須講座 『ICのための接客コンサルティング』を開催しました。
昨年度大好評だった講座を今年度も開催しました。接客の現場で直面する数々の問題を解決するためのコミュニケーションスキルを磨き、インテリアコーディネーター(以下IC)が陥りがちなポイントなど、事例を交えての興味深いお話でした。 自由参加の第2部は、受講者皆さんの直面した疑問や進め方などを講師のナビゲーションとアドバイスで皆で共有できた良い機会となりました。


詳細はこちら≫

[2016年5月8日]

村上英子x町田ひろ子 トークショー 開催しました 4/27(水)14:00~16:00 東京ウィメンズプラザ

”過去と未来 インテリアは生き方そのもの”

iconの村上英子会長と町田ひろ子氏によるトークショーを開催しました。
会場の東京ウイメンズプラザホールは約250人の参加者でほぼ満席となる盛況でした。


詳細はこちら≫

[2016年4月25日]

村上英子×町田ひろ子トークショーのお申し込み受付を終了いたしました 4月27日(水)

ありがとうございました

先月ご案内いたしました、村上英子×町田ひろ子トークショーは、おかげさまで多数のお申し込みをいただきました。大変ありがとうございました。
本日正午をもちましてお申し込みの受付を終了させていただきます。

iconでは今後も様々なイベントを開催いたしますので、またの機会にぜひご参加ください。

[2016年4月18日]

熊本地震被災者の方へのお見舞い

2016年4月14日以降に発生した、熊本県を震源とする地震により被災された会員及びすべての皆様に心よりお見舞い申し上げます。


詳細はこちら≫

[2016年4月7日]

3月29日(火)minicon千葉 開催しました

マンションリフォーム後のお住まい見学セミナー

築35年のマンションのスケルトンリフォーム事例を2件見学。
リフォーム後2年経った、ファミリー層とシニア層それぞれのお宅を見学し、リフォームポイントや暮らしやすさ、インテリアへのこだわりなどを、担当ICと施主から伺いました。


詳細はこちら≫

[2016年3月22日]

村上英子×町田ひろ子トークショーのご案内  お申し込み受付を終了いたしました 4月27日(水)

過去と未来 インテリアは生き方そのもの

このトークショーは、両氏のインテリアにかける熱い想いが発端となり、実現したものです。日本のインテリアの先駆者である両氏を迎え、昭和から平成とそれぞれの視点で見つめてきた日本のインテリアと、これからの私たちの暮らしとICの輝く未来について、次世代へのメッセージとともに熱く語っていただきます。


詳細はこちら≫
村上英子×町田ひろ子トークショー (PDF:314.9KB)

[2016年3月18日]

CPD 造作家具エキスパート2級認定必須講座② 開催しました 2016/3/8

「失敗しない造作家具設計のポイントと意匠図の描き方」

CPD造作家具エキスパート2級認定必須講座②として、「造作家具プランニングのポイントⅠ失敗しない造作家具設計のポイントと意匠図の描き方」講座を開催しました。プランニング前の確認事項から、必要となる図面作成の描き方、材料の規格や注意事項などをプランニングの手順を追って学びました。


詳細はこちら≫

[2016年3月12日]

今、ICが知るべき塗装の知識

塗料・塗装の活用を考える

塗装済建材を多く使う事が多くなってきたコーディネート業務に、個性的なインテリアを少しでも取り入れる事を目的に、塗料報知新聞社様の協力で、今回「今、知るべき塗装の知識」として、塗料業界で長く活躍された西村三津雄氏を講師に、塗装・塗料のセミナーを開催しました。


詳細はこちら≫

[2016年3月12日]

2/10(火)minicon東京 開催しました

『煙突がいらない暖炉』ショールーム勉強会と話題のお店でランチ

冬の南青山で、薪や電気・ガスを使わない暖炉ecosmartfireショールームでの勉強会とランチ懇親会を行いました。


詳細はこちら≫

[2016年2月20日]

第2回レガシー共創フォーラムに出展参加しました 2/18(木)

2015年春より参画している「レガシー共創協議会」の自治体向け活動PRイベントに出展参加

2月18日(木)東京ドームホテルにて開催された「第2回レガシー共創フォーラム」(主体:株式会社三菱総合研究所 プラチナ社会研究会・レガシー共創協議会)にて、自治体向け活動PRとして、icon東京圏支部「防災とインテリア」研究会の参画プロジェクトの展示紹介をしました。


詳細はこちら≫

[2016年2月18日]

2016-2017 インテリアトレンドセミナーを開催します

この1月にヨーロッパで開催されたトレンドショー、ハイムテキスタイル、ケルン、メゾン・エ・オブジェや、パリのデコオフなどをicon会員の網村さん、奥村さんがお話しします。
■日時:2016年 3月4日(金) 17:15~20:00
■会場:リビングデザインセンターOZONE 8F セミナールームA


詳細はこちら≫
2016iconトレンドセミナー (PDF:424.3KB)

[2016年2月17日]

CPD ホームファニシング選択講座① カーテン縫製工場見学会を開催しました。 2月8日(月)

CPDホームファニシングエキスパート認定選択講座として、カーテン縫製工場見学会を開催しました。
賛助会員の(株)弘和浮間工場で、先に羽生社長による縫製種類や工程のレクチャーを受けた後、実際の作業を見せていただきました。
縫製や工程を知ることで、的確な指示ができるようにもなり、「イメージ通りの仕上がり」に近づけることができるのだと感じた有意義な見学会でした。


詳細はこちら≫

[2016年2月17日]

子ども研究会活動のご紹介(東京圏支部)

京橋こども園見学会を開催しました 2015/10/23(金)

都心にある保育所型認定こども園の京橋こども園を見学しました。こどもの五感を刺激する建物のかたち・色・素材について、そして災害時の防災拠点としての役割も果たす建物について随所にちりばめられた工夫・アイディアについて教えていただきました。


詳細はこちら≫

[2016年1月20日]

今、ICが知るべき塗装の知識 「塗料・塗装の活用を考える」

〜機能と色彩を活かす知識を学び、ビジネス展開の拡充を図りましょう〜

西村三津雄氏による、ICに必要な塗装の基本を学ぶセミナーを開催します。
日 時:2月17日(水) 18:00~20:00
会 場:東京都南部労政会館 第2会議室 
会員外の方もご参加いただけます。


詳細はこちら≫
セミナー詳細 (PDF:423.3KB)

[2016年1月10日]

防災とインテリア研究会 レクチャーキャラバン開催のお知らせ 全回終了しました

会員向けにミニセミナーと活動内容説明会を開催します

東京圏支部「防災とインテリア」研究会より、会員の皆様向けに、セミナーや活動のレクチャーを開催します。 開催日は全部で6回。 ぜひ、ご都合の合う日時でご参加ください。


詳細はこちら≫
レクチャーキャラバン開催概要 (PDF:409KB)

[2016年1月7日]

「マネしたい家具転倒防止策セミナー」 開催しました ~防災とインテリア研究会~ 

モニター調査宅から検証する住民限定の地域勉強会を開催しました

2015年11月29日(日)、都内の某大規模分譲マンションで、住民限定での家具転倒防止セミナーを開催しました。 事前にモニター宅の家具固定状況を調査し、その結果を踏まえ、アドバイスやレクチャーをしながら家具転倒防止を共に考えるセミナー勉強会となりました。


詳細はこちら≫

ページの先頭に戻る

プライバシーポリシー