2018年

事務局年末年始休業日のお知らせ
icon事務局の年末年始休業期間をお知らせいたします。
◇期間:12月26日(水)〜1月6日(日)
1月7日(月)からの開局となります。
ご用の方はお問合せフォームからご連絡下さい。
休み明けにご連絡させていただきます。
詳細はこちら≫

IDM TOKYO 2018 空間提案「1.6㎡の至福」 2018/11/30-12/2 青山スパイラルガーデンにて開催
インテリア関連25団体が集結したイベント終了しました
11/30(金)〜12/2(日) 東京青山のスパイラルホールにて開催された、インテリア関連団体が集まったイベント IDM TOKYO 2018にiconも参加しました。
詳細はこちら≫

新春スペシャルセミナーのお知らせ 2019年1月17日(木)開催
「幸せ先進国オランダに学ぶリアルダッチインテリア」 対象:会員/一般
来る1月17日(木)、1年に1度の新春スペシャルセミナーを開催します。オランダ・アムステルダム在住のインテリアデザイナー・髙石陽子氏を講師に迎え、オランダの暮らしやインテリアについてたっぷりとお話を伺います。
詳細はこちら≫
「幸せ先進国オランダに学ぶリアルダッチインテリア」ご案内 (PDF:967.8KB)

11/28 CPD「造作家具必須講座④」 開催しました 2018年11月28日
造作家具デザインのコツ「デザイン・プランニングのポイント」
必須講座4回目となる今回は、造作家具で採用することが増えている照明演出と、壁面収納を中心とした、デザイン・プランニングのコツや注意点の解説でした。
詳細はこちら≫

賠償責任保険に加入いたしました 2019年1月1日より開始
IC業務対象の賠償責任保険です
iconではこのたび会員を対象とした賠償責任保険に加入いたしました。
■名称:賠償責任保険
■保険期間:平成31年1月1日から3月31日まで(以後継続の予定)
詳細はこちら≫
10/17 CPD ホームファニシング 選択講座 開催しました。
ソフトファニシングの演出「ダイニングテーブルをデザインする」
講師はiconトップコーディネーターでもある仙波慶子氏。
賛助会員の㈱コルティナショールームにて行いました。
詳細はこちら≫

サーバー停止による不具合の可能性のお知らせ
12月5日 日中、及び12月9日 深夜〜早朝
iconホームページをご覧の皆様へ
サーバーの入れ替え及び、一時停止の関係で、12月5日(水)の日中一時的に、また、12月10日(月)AM1:00〜6:00(9日深夜から10日早朝)までの時間帯に、HPが閲覧できないなど何らかのの現象が起こる可能性があります。
その期間の閲覧の不具合は、問題はございませんので、ご安心ください。
ご不便をおかけ致ししますが、よろしくお願い致します。
詳細はこちら≫

「FOR GOOD 津山展 TSUYAMA × icon」開催のご案内
12月14日(金)〜16日(日)
iconでは、つやま産業支援センターとの共催で、「FOR GOOD 津山展 TSUYAMA × icon」を、リビングデザインセンターOZONEにて開催します。
詳細はこちら≫
「FOR GOOD 津山展 TSUYAMA × icon」開催のご案内 (PDF:306.9KB)

中四国支部開設記念パーティー開催のお知らせ 11月16日(金)
岡山にて開催します
今年5月に開設した、icon中四国支部の開設記念パーティーが11月16日(金)、岡山にて開催されます。他の地域の会員、関連企業の皆様なども集まり、開設を祝う会となります。
この機会に中四国支部のホームページもご覧になってください。下記リンクにてご覧になれます。
詳細はこちら≫

インテリア関連25団体が集まったイベントに、iconは空間展示とセミナーで参加します 2018年11月30日〜12月2日
IDM TOKYO 2018
青山スパイラルガーデンに『1.6㎡の至福』空間が出現します。
展示期間:2018年11月30日(金)〜12月2日(日)
詳細はこちら≫

10/10開催 ICのための造作家具講座(in宮城) 2018年10月10日(水)
第2回 「造作家具実務のフロー」
仙台でのmic・icon共催セミナー第2回目は33名の参加者を迎え、好評のうち無事終了しました。7月の第1回「失敗しない造作家具の基本」に続き、宮城インテリアコーデイネーター倶楽部(mic)とiconのコラボ企画です。2回合わせた総受講者は72名となりました。
詳細はこちら≫

10/2 minicon10月東京松屋ショールーム見学会「江戸からかみを深く知ろう」 2018年10月2日
東京松屋ショールーム見学会 開催しました。
東京圏支部「健康と環境に配慮した壁装材シリーズ」第2弾を開催しました。
詳細はこちら≫(PDF:558.2KB)

西日本豪雨災害支援募金 ご協力のお願い 残り1か月です。ご協力をお願いいたします。
実施期間 2018年10月1日~11月30日
今年 7月に起きました西日本豪雨により被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一般社団法人日本インテリアコーディネター協会( icon )では、 岡山地域で活躍する 中四国支部 メンバ ーからの呼びけを発端に 、被災された方々の復興を願い、 西日本豪雨災害支援募金を実施しております。
詳細はこちら≫
西日本豪雨災害支援募金ご協力のお願い (PDF:207KB)

~季節のしつらえ「お正月」セミナー&ワークショップのご案内~ 一般生活者対象
12月3日(月)開催・・・・由来や意味を学びお正月を楽しみましょう・・・・
※募集定員に達しましたので、受付を締め切りました。
(公社)インテリア産業協会関東甲信越支部主催30年度地域事業
詳細はこちら≫
季節のしつらえ「お正月」セミナー&ワークショップ のご案内 (PDF:294.5KB)
CPD「造作家具必須講座③」 開催しました 2018年10月1日(月)
造作家具の業務フロー(3)「製作図チェックから納品・アフターまで」
業務フロー3回目で最終回の今回は、発注後の製作図チェックから施工立会い、アフターフォローまでの解説でした。メーカーや工場とのやり取り、現場の確認と手配など、間違いなく納めるためのノウハウ、注意すべきポイントの具体的、実践的ノウハウ満載でした。
詳細はこちら≫

西日本豪雨災害支援募金 ご協力のお願い
実施期間 2018年10月1日~11月30日
icon では、この7月におきました西日本豪雨災害で被災された方々の復興を願い、 西日本豪雨災害支援募金を スタートいたしました。
詳細はこちら≫
西日本豪雨災害支援募金のお願い (PDF:205.5KB)

インテリア「好きを探す」vol.3セミナー&ワークショップのご案内
2018年10月23日(火)開催 参加者募集!
テーマ『片づけやすい部屋づくりと失敗しない家具配置』
家具レイアウトの工夫で『もっと使いやすく、もっと美しく』をワークショップを通じて学んで実生活に活かすセミナーです。 ※一般生活者対象です
詳細はこちら≫
『片づけやすい部屋づくりと失敗しない家具配置』ご案内 (PDF:895.5KB)

木づかいクラブ「徳島県那賀町交流ワーク」レポート 2018年8月21日(火)~23日(木)
徳島県那賀町へ行ってきました
木づかいクラブが昨年手がけた、ウッドデザイン賞2017”ライフスタイル展示”にてご縁が出来た、木製サップボードを販売している(株)那賀ウッドより現地森林関係者との交流の依頼があり訪問してきました。
詳細はこちら≫

宮城で開催・ICのための造作家具講座 2018年10月10日(水)
第2回「造作家具実務のフロー」
宮城県仙台市にて、ICのための造作家具講座 第2回 「造作家具実務のフロー」を開催します。7月11日に開催した第1回に続き、地元mic(宮城インテリアコーデイネーター倶楽部)とiconコラボ企画です。東北のICの皆様、インテリアを学ぶ学生の皆様、または、エリア外のICでご都合のつく方は是非ご参加ください。
詳細はこちら≫
造作家具講座in宮城(第2回) 講座案内 (PDF:189.7KB)

2018年度 icon CPD「造作家具必須講座②」 開催しました 2018年8月24日(金)
造作家具の業務フロー(2) 「造作家具」製作の要
7月に開催した必須講座①に引き続き、家具の仕上りの良し悪しと精度が決まる「現調・採寸→製作依頼図の作成」までの解説でした。
詳細はこちら≫

木づかいクラブ「マルホン本社ショールーム見学会in浜松」 2018年7月10日(火)
浜松にある壮大なショールームと倉庫の見学へ行ってきました。
350アイテムを超えるフローリング・パネリングサンプルや、造作材の原寸大サンプル、一枚板などを見学し、無垢フローリングを素足で体感してきました。
詳細はこちら≫

~季節のしつらえ「お月見」セミナー&ワークショップのご案内~ 9月14日(金)開催(受付終了)
・・由来や意味を学びお月見を楽しみましょう・・
※募集定員に達しましたので、受付を締め切りました。
【一般生活者対象】
(公社)インテリア産業協会関東甲信越支部主催30年度地域事業です
詳細はこちら≫
季節のしつらえ「お月見」セミナー&ワークショップのご案内 (PDF:282.9KB)
7/20 minicon7月「天然素材の左官材 シリカライムを深く知ろう」 2018年7月20日
シリカライム ショールーム見学会 開催しました
東京圏支部「健康と環境に配慮した壁装材シリーズ」第1弾です
詳細はこちら≫(PDF:303.1KB)
2018年度 icon CPD「造作家具必須講座①」 開催しました 2018年7月23日(月)
造作家具の業務フロー(1) 「造作家具」を武器として仕事の幅を広げるために必要なこと
2018年度icon CPDの造作家具講座は、2月にプレ講座を行い、いよいよ会員向けの必須講座スタートです。今回は実践的ノウハウが満載の講座でした。
詳細はこちら≫

宮城でmicとのコラボ講座を開講しました 2018年7月11日(水)
mic ・ icon共催 ICのための造作家具講座 「失敗しない造作家具講座」
宮城県仙台市で、ICのための造作家具講座「失敗しない造作家具実務の基本」を開催しました。この講座は会場地元の宮城インテリアコーデイネーター倶楽部(mic)とiconの初コラボ企画です。
詳細はこちら≫

事務局夏季休業日のお知らせ 8/6(月)〜8/13(月)
icon事務局の2018年の夏季休業期間をお知らせいたします。
◇期間:8月6日(月)〜8月13日(月)
なお、土日は定休で、8月14日(火)からの開局となります。
ご用の方はメール、もしくは留守番電話への録音にてご連絡下さい。
お休み明けにご連絡させていただきます。
詳細はこちら≫

JID×icon「親子でつくる、インテリア アート・ミラー」 参加者募集!
あつまれキッズデザイナー
2018年8月26日(日)新宿にあるリビングデザインセンターOZONEにて開催の、親子で楽しむワークショップの参加者を募集します。
詳細はこちら≫
親子でつくる、インテリア アート・ミラーご案内 (PDF:537.1KB)
CPD講座 ホームファニシング 第3回「カーテンを売れるコーディネーターになる」開催 2018年6月21日(木)
「窓廻りをデザインする」講師:飯沼朋子氏(icon会員)
「カーテンを売れるコーディネーターになる」の最終回の講座です。
詳細はこちら≫
CPD講座 ホームファニシング 第2回「カーテンを売れるコーディネーターになる」開催 2018年6月7日(木)
講師:アトラスデザインスタジオ 飯田 公久氏
「何故カーテンが上手く売れないのか!?その理由とは・・・」
詳細はこちら≫

CPD講座 ホームファニシング 第1回「カーテンを売れるコーディネーターになる」開催 2018年4月26日(木)
「窓廻りをデザインする」講師:石田 剛氏(icon会員)
カーテンを売れるコーディネーターになるには?
詳細はこちら≫

中四国支部設立記念 スペシャルセミナー開催 7月18日(水)
この度、iconパウラボメンバーによる中四国支部設立記念スペシャルセミナー「脱!洗面所 これからのパウダールーム」を、岡山と東京で開催します。
昨年富山でも好評を得たセミナーですが、今年はメンバーのミラノ視察の様子も少し公開。
パウラボメンバーと共に賛助会員の日鉄住金物産マテックス株式会社と株式会社カクダイの皆さんもお迎えし、ブランドや商品の紹介、最新情報などもお伝えいただきます。岡山と東京でZOOMによる意見交換会もあります。
これを機会に、全国組織に参加する楽しさや、情報交換のメリットを皆様に感じ取っていただければと思います。会員外の方もご参加も歓迎しております。ぜひ皆様お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
セミナー内容の詳細はPDFをご覧ください。
両会場の案内は下記にてご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:7月18日(水) 14:00~16:00
※岡山でのZOOM映像は会場でスクリーンに映し出されます。
参加費:1500円/一人(当日お支払いいただきます。)
□ 岡山会場:岡山県立図書館 2階多目的ホール
岡山市北区丸の内 2-6-30
TEL 086-224-1288
申込み先 : 岡山会場で受講の方:chushikoku@ic-on.jp
問合わせ先: 岡山担当:icon中四国支部
支部長 今田 百春
Tel:080-2452-4141
Mail:momoharu77@gmail.com
□ 東京会場:日鉄住金物産マテックス株式会社 KOHLERショールーム
港区新橋 4-21-3 新橋東急ビル 1階
TEL 03-5408-5536
交通:JR「新橋」駅 烏森口より徒歩3分
申込み・問合わせ先:東京会場で受講の方: powderroom.labo@gmail.com
東京担当: powder room labo (パウラボ)
リーダー 杉山 和佳子
Tel:090-4458-9197
詳細はこちら≫
岡山会場案内チラシ (PDF:661.3KB)

セミナー&ワークショップのご案内 季節のしつらえ「七夕」 7月5日(木)開催
定員に達したので募集は締め切りました
日本の伝統行事の由来や意味を学び七夕飾りを作りましょう。【一般生活者対象】
(公社)インテリア産業協会関東甲信越支部主催30年度地域事業
詳細はこちら≫
季節のしつらえ『七夕』ワークショップご案内 (PDF:317.9KB)

ライフ&ホームステージング トークライブ開催のお知らせ
「ホームステージング」という言葉を知っていますか?
今、不動産業界で話題の言葉です。
家具や小物をスタイリングし、暮らしが目に見えてわかるようにして、インテリアの力で売れる住宅を作る新しいビジネスの形です。
私たちLHS(Life&HomeStaging;)は、iconで知り合ったメンバーがホームステージングを中心としたチームを作り、新しいビジネスの可能性を探っています。
その過程で、トライアルで空き家改修やリノベーション物件など、3つのスタイリングを行いました。
その事例を中心に、ホームステージングに関する情報や、メンバーが考えているインテリアビジネスの拡がりについて、トーク形式でお伝えいたします。
2020年に向け、今後ますます注目を集めるであろう「ホームステージング」について学んでみませんか?
詳細はこちら≫

総会後発表会・懇親会 開催 2018年6月14日(木)
2018年6月14日、第7回定時社員総会(リビングデザインセンターOZONE 東京都新宿区)の後、同会場にて活動発表会と懇親会を開催しました。 発表会の模様は、ZOOMを通じて中四国支部の会員への中継もされました。
詳細はこちら≫

icon2018年度 定時社員総会を開催しました 2018年6月14日(木)
同時開催東京圏支部総会・活動発表会2018
2018年6月14日、新宿区にあるリビングデザインセンターOZONE 5階セミナールームにて、2018年度第7回定時社員総会および東京圏支部総会が開催され、無事終了致しました。
社員総会では定款に基づき、村上会長が議長を務め、昨年度活動報告、収支報告、本年度事業計画および予算が承認されました。
今年度は役員改編の年で、icon設立以来初めて会長の交代があり、新会長に林柳江、副会長に森山恵、秋山延江の2名が選任されました。
また、3期6年に渡り会長として貢献してくださった村上英子さんには、その功績に感謝の意を表して、退任後は名誉会員とし名誉会長と称することが承認されました。
総会後には、会員からなる各活動グループの2017年度を中心とした活動の発表会が行われ、懇親会も開催されました。こちらの様子はまたこの後の記事にてご報告いたします。
詳細はこちら≫

宮城で開催決定!ICのための造作家具講座「失敗しない造作家具実務の基本」 2018年7月11日(水)
mic(宮城インテリアコーデイネーター倶楽部)とiconのコラボ企画
7月11日(水)、宮城県仙台市にてICのための造作家具講座「失敗しない造作家具実務の基本」を開催します。東北のICの皆様、インテリアを学ぶ学生の皆様、東北以外でもICでご都合のつく方は是非ご参加ください。
詳細はこちら≫
ICのための造作家具講座ご案内 (PDF:227KB)

中四国支部を開設しました 新支部開設!
icon中四国支部が2018年5月20日付けで開設しました。中国・四国エリアのIC、10数名のメンバーから活動を開始いたします。
近くにお住まいのインテリアコーディネーターのみなさま、ぜひご注目お願いします!
中四国支部のホームページのURLはこちら↓
https://icon-tgsk.jimdo.com/
詳細はこちら≫

2018年度 定時社員総会・東京圏支部総会を開催します 6月14日(木)
発表会・懇親会のご案内
6月14日(木)にリビングデザインセンターOZONEにて2018年度総会と、東京圏支部総会を開催します。
総会に引き続き、当協会の各活動グループメンバーによる「発表会」及び「懇親会」を開催いたします。
会員、賛助会員と共に交流を深め、icon や icon の活動に触れていただく、大きな機会となりますので、iconにご興味のある企業・インテリアコーディネーターの皆様、ぜひ発表会・懇親会にご参加ください。
詳細はこちら≫
2018 年度 第7回定時社員総会「発表会」及び「懇親会」のご案内 (PDF:676KB)
ビジネス塾「契約書が大事!」開催しました 2018年4月10日(火)
自分を守るためのポイント&保険
専門家ならではのその場で何でも答えてもらえる、知ってよかったと思える内容満載の講座でした。
ZOOM受講で岡山、大阪、山形からの参加もありました。
詳細はこちら≫

2018年4月1日より富山支部は北陸支部に名称を変更します
2013年10月にスタートした富山支部は、富山県、石川県、福井県で活動する会員グループとして、富山県を拠点に活動を広げてきました。
このたび、 2018年4月1日より北陸支部(富山県、石川県、福井県)と名称を改めて
新たな活動を進めていきます。
さらにパワーアップした『icon北陸支部』の活躍に、ご期待ください。
北陸支部長 金森 亮一
詳細はこちら≫

フリーランスICのためのビジネス塾 独立支援特別プログラム 2018年4月10日(火)
「契約書が大事!自分を守るためのポイント&保険」
2018年4月10日(火)にIC独立支援の為の講座を開催します。
是非ご参加ください。
詳細はこちら≫
ビジネス塾講座案内 (PDF:174.3KB)

「FOR GOOD 津山展」開催 2018年2月8日~10日
TSUYAMA.AREA X icon
津山市地域雇用創造協議会主催、icon共催の「FOR GOOD 津山展」が新宿パークタワーで開催されました。
詳細はこちら≫

春の無料リノベーション相談会開催! 2018年3月10(土),11日(日)
日本住研株式会社との合同企画
今の住まいに”お悩み”はありませんか。一般生活者に向けて、iconでは日本住研株式会社との合同企画で「春のリノベーション相談会」を開催します。
詳細はこちら≫

モクコレ2018に出展しました 2018年1月30日(火)、31(水)
東京ビッグサイトで開催された東京都主催のWOODコレクション(モクコレ)2018に、木づかいクラブと2020 T・O・Pプロジェクトチームが合同でブース出展を行いました。
詳細はこちら≫

2017年度 icon CPD「造作家具プレ講座」 開催しました 2018年2月1日(木)
「失敗しない造作家具実務の基本」
「造作家具をやってみたいけど、基礎を学ぶ場がない」「実務で学んできたけれど、きちんと勉強したい」、そんなICのための、他に例を見ない「造作家具の基礎講座」を開催しました。
詳細はこちら≫