セルフプレゼンテーション研修会【第1回9/9 第2回 10/15】を開催しました
主 催:icon CPD委員会 プレゼンテーション分科会
[2013年11月03日]
ICのスキルアップの一環として、セルフ・プレゼンテーションとプロトコール&マナーを学ぶ研修会を行いました。
この研修会は、IC自身のブラッシュアップのための2回構成の研修会です。
来年度から実施されるCPDプログラムのトライアルセミナーです。
日本プロトコール&マナーズ協会講師、日本ホテル学院専門学校日本ホテルスクール講師を務められ、カルチャースクール講師や、ラジオのパーソナリティも務められている
由結あゆ美氏を講師にお迎えしました。
首をまっすぐに!
≪第1回目のポイント≫ 開催日:9月9日(火) 参加人数 20名
①ICに不可欠な「セルフ・プレゼンテーション」とは
②第1印象を良くする姿勢と立ち居振る舞い 基礎編
③相手の心に届く発声法 及び スピーチ内容の組み立て方 基礎編
≪2回目のポイント≫ 開催日:10月15日(火) 参加人数 14名
①姿勢を所作 上級編
②発声と話し方 上級編
③スピーチ実践 発表と講評
ICがお客様と向き合った時に、第一印象が決まるのは、最初のほぼ1分。
その決め手の55%は視覚に訴える部分、つまり身振りや手振り、姿勢。 38%が聴覚に訴える部分、声と話し方とのことです。
2回のセミナーを通して、深い呼吸法と響く発声法を、順を追って、確実に身に付くようにご指導いただきました。
また、美しく見える姿勢と所作の作り方、簡単な緊張のほぐし方なども学びました。
まっすぐ立ってますか? |
![]() お腹に力を入れて、声を遠くへ飛ばして・・・ |
最後に1分間の自己紹介スピーチを全員が行い、先生からの講評をいただきました。
今年のJAPANTEXに出場予定の3人は特別に3分間スピーチで、目前のスーパープレゼンテーションの練習も行いました。
2回目は台風直撃の夜でしたが、参加者全員、内容の濃いセミナーに満足しながら、風雨の中を帰宅しました。
このセミナーは今後、CPDプログラム プレゼンテーション分科会のセミナーとして継続して行う予定です。