7/11、7/25 銘林セミナー 開催しました。
「木」と「和の建材」に強いICになる
[2014年08月22日]
「木」の魅力を知り、「和室の建材」の知識を深めるセミナーを開きました。
東京銘木市場では実物の木材を見ながらレクチャーを受け、新木場の歴史と魅力に触れることの出来た二日間でした。
開 催 日: 第1回:7月11日(金)、第2回:7月25日(金) 14:00~16:00
会 場: 第1回:株式会社銘林
第2回:東京銘木市場 (いずれも江東区新木場)
主 催: icon東京圏支部 和の暮らし勉強会
(リーダー:中村孝子、メンバー:秋山延江、鈴木俊恵)
講 師: 第1回:株式会社銘林 特販部 田崎誠治氏
第2回:株式会社銘林 山口常務、他
協力企業: 株式会社銘林
第1回(7/11)は、JKホールディングス本社15階の会議室にて、「木の魅力について」「銘木について」「和室材について」レクチャーを受けた後、製作実演として木製看板彫刻や、欄間、丸太、変木の紹介があり、新しい輸入建材の紹介もありました。
第2回(7/25)は暑い日でしたが、東京銘木市場において新木場の歴史や市場の成り立ちの説明を受け、床柱、無垢板、天井板などの実物を見ながら、木目の違いや作り方、産地の違いによる価格差などの説明を受けました。また、無垢板の乾燥方法や割り方、削り方など新木場ならではのお話を聞くことが出来ました。
![]() 第1回 木製看板の彫刻実演 職人さんから興味深いお話を伺いました |
![]() 第2回 東京銘木市場見学 沢山の材料を前に興味津々の見学でした |