10/23 スキルアップ勉強会2014 リフォーム入門【1回目】 開催しました
「古い」を「新しく」するリフォームから、暮らしを変えるリフォームへ
[2014年12月02日]
実務経験のない若葉マークの人や、リフォームはまだ未経験のコーディネーターに対して、リフォームの仕事を紹介するリフォーム入門講座。2回シリーズの第1回目。ベテランICによる実例紹介のトークショーとこだわりの床材の商品セミナーで、盛りだくさんの勉強会を開催しました。
■開催日時: 2014年10月23日(木)14:30-17:00
■会 場: OZONE7Fパークサイド会議室(トークショー・レクチャー)
朝日ウッドテック ショールーム(OZONE6F)
■主 催: 東京圏支部 スキルアップ勉強会企画運営チーム
(鈴木俊恵、田中みつ子、廣田泰子)
■講 師: トークショー:田中みつ子、杉山和佳子/進行:鈴木俊恵(全員icon会員)
商品セミナー:相原 陽司(朝日ウッドテック 東京ショールーム課長)
■協力企業: 朝日ウッドテック株式会社
スライドで実例を見ながらのトークショー。左から奥に隠れて廣田さん、手前に廣瀬さん、鈴木さん
一件ごとに様々な工夫があり、お客様の暮らしに寄りそいながらも質の高い住空間を目指す、コーディネーターの提案力の広さ・深さがよくわかるお話でした。
後半は、床材の商品セミナー。こだわりの銘木突板のフローリングは、「木味(きあじ)」という言葉で表された塗装を施さず本来の木の良さを活かした床材であること。資源の有効活用という点からも突板のフローリングは、日本の住宅の木の文化を豊かにする、などレクチャーを聞いてからショールームを案内して頂き、理解が深まりました。
また、今どきのLDには当たり前の床暖房は、東京ガスショールームで同じフローリング材を使った床暖房のある・なし空間を体験しました。床暖房をどうするか悩んでいたお客様も、ここを体験すると、床暖房の良さを納得されるとのことでした。
商品セミナーはまず床材のレクチャー。 朝日ウッドテック 相原さん |
ショールームでは靴を脱いで床材の感触を確かめながら |