「マネしたい家具転倒防止策セミナー」 開催しました ~防災とインテリア研究会~
モニター調査宅から検証する住民限定の地域勉強会を開催しました
[2016年01月07日]
![]() マンション外観 |
![]() セミナー風景1 |
冒頭、ご参列頂いた行政の担当者の方、続いて東京消防庁の方からそれぞれお話しいただき、実際に大地震が起こり、被災した場合にどういった行動をとれば良いか、又マンションの揺れ方の特徴等についてのレクチャーを受けました。そしてセミナー前半は、通常のiconセミナー内容でもある、過去の震災等の体験やデータから見えてくる「家具転倒防止の必要性」の話を、後半はマンションモニター宅を調査した結果からの「マネしたい家具転倒防止策」の話と充実した内容となりました。
終了後は家具固定器具の様々な商品展示をご覧頂きながらの質疑のやりとりもあり、参加者の皆さんには、家具転倒防止について、又、防災について改めて見直す良い機会となったようです。
セミナー風景2 |
![]() 住民の方それぞれ実際に困ったことや疑問などについて質疑応答 |
私どもがセミナーを通じて推進している、家具転倒防止対策を実施する際のポイントである、「単なる固定にとどまらず、様々な方策、インテリア性にも配慮する」といった考え方や、 家具固定の根本的問題を解決していこうとする取組みに互いが合致し、今後も少しづつ検討を重ねていこう、としており、その第一歩としての試行となりました。