日本インテリアコーディネーター協会

インフォメーション

icon アシュレイホームストア・ショップディスプレイプロジェクトのご報告

2022年7月9日(土)~9月中旬 アシュレイホームストア ヨコハマ

[2022年06月30日]

2021年末、iconキッチン研究会とIBMFの共催で実現したクリスマスイベントでの研究発表【OUTドアリビング】の提案に興味を持ってくださったアシュレイホームストアの吉成さんからのオファーを受け、同社横浜ショールームのエントランス外部に《都会で楽しむOUTドアリビング》をディスプレイしました。
アシュレイホーム横浜⇒ https://store.ashleyfurniture.jp/location.html

コロナ禍をきっかけにリモートワークが浸透し、おうち時間が増大する中で『住』に対する新たなニーズが次々と生まれています。
都会に住んでいても日々の暮らしの中で自然を感じる暮らしがしたい!と感じている人は年々増加しています。マンション暮らしでも、お庭の小さい戸建てでも、そんな暮らしを実現するためにできることがあるのでは?

こうしたコンセプトのもと、アシュレイ横浜店の外部空間に30代子育て世代のマンションのベランダと、60代熟年世代の戸建ての庭を想定した《新しいアウトドア空間:居心地の良いセカンドリビング》を提案しました。

異なる2つの空間をアシュレイホームストアのアウトドア家具や小物・ラグをふんだんに使ってデザイン・レイアウトしました。随所に配置したグリーンやBBQコンロなどが雰囲気づくりの名脇役です。

写真1:左エリアを【マンションのベランダを活用した《アクティブに楽しむベランピング》】、右エリアを【戸建ての庭に設える《マルチユースに使いこなすOUTドアリビング》】と想定し、異なる2つの空間をプランした。




 1【ディスプレイプラン】

■マンションのベランダを活用した【アクティブに楽しむベランピング】
(ターゲット:30代子育て世代)

ベランダに洗濯物を干すだけではもったいない。我が家のベランダは、休日はキャンプ場に早変わり。キャンプに出掛ける時間が無くても、おうちのベランピングなら思いついた時にいつでもアウトドアライフが叶います。
イメージはカリフォルニアスタイルをベースにしたMIXスタイル。
※ベランピング⇒「ベランダ」×「グランピング」の造語

写真2:あえて室内でアウトドア家具や小物を使用するのが最近のトレンド。持ち運びに便利で煙が出ないロータスグリルなら隣を気にせず気軽にBBQを楽しめます。

写真3:家具や小物のテイストとカラー(白・ブルー・オレンジ+グリーン)で、アクティブ&カジュアルな雰囲気を演出。手作りのフラッグガーランドがアクセント。

2【マンション室内】

3【マンションベランダ】
■戸建ての小さな庭に設える【マルチユースに使いこなすOUTドアリビング】
(ターゲット:60代熟年世代)

小さいけれど気持ちのいい庭。眺めるだけではなく、もっと活用したい!そこで・・・ダイニングキッチンと一続きの庭にくつろぎの場所を作りました。平日のアフタヌーンティー・週末のブランチ・暑さを避けてのBQ。家族も友人も皆がリフレッシュ&リチャージできる空間。
イメージは少し大人のアーバンクラシック。

写真4:庭続きのLDK用にアウトドア使用でグレード感のあるソファセットをセレクト。ナチュラルなベーシックカラーに大柄のフラワークッションが夏の彩りを加えます。

写真5:イン・アウトどちらでも使え、自由なレイアウトが楽しめるソファ。重さが辛くなる年代でもこの軽さなら気軽に移動も出来ます!ゆったり座面で寛ぎの時間を堪能。

4【戸建て室内】

5【戸建て庭】
実施に当たっては、事前にコンセプトや予算などの打ち合わせをし、グリーンの購入・クッション製作(手作りです!)等、準備を重ね設営の日を迎えました。7月9日(土)開店前にストアのスタッフの皆様にお手伝いいただきながら無事設営を完了。アシュレイホームストアにご来店のお客様に空間を楽しんでいただき、ご購入の後押しができることを願いながらショップを後にしました。

引き続き、コッツォルズストーンとヨーロピアンレンガを使っての花壇を設置する予定です。
8月にはショールームで【ブースター会=アウトドアで楽しむ幸せなおうち時間】を開催予定です。是非現地で会場をご覧ください。それまで、グリーンが枯れないでいてくれますように!

先ずは、協力くださった皆様へのお礼の気持ちと共に報告第一弾をお届けいたしました。
※キッチン研究会に参加したい方・活動に興味のある方は、Kitchen@ic-on.jpに是非ご連絡ください。

インフォメーション一覧に戻る

お問い合わせ

日本インテリアコーディネーター協会についてのお問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

プライバシーポリシー